みずは薬局について
みずは薬局の管理及び運営に関する事項
・許可の区分 薬局
・開設者 有限会社みずは薬局 代表取締役 水谷彰子
・許可番号 浜健総A第1-201号
・許可年月日 令和2年6月14日
・有効期間 令和2年6月14日~令和8年6月13日
・所在地 静岡県浜松市中央区早出町1660番地の2
・管理薬剤師名 水谷彰子
・勤務する薬剤師 冨田潤
・取り扱う一般用医薬品の区分 要指導医薬品、第1類医薬品 、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
・当薬局勤務者の区別について 薬剤師は氏名及び薬剤師と記載、その他の勤務者は氏名のみを記載
・営業時間 月、火、木、金 8:30~18:00、水、土 8:30~12:00
・営業時間外の相談対応時間 対応なし
・緊急時相談時の連絡先 053-469-0902
薬局の指定について
・労災指定薬局
公費関連
・生活保護法指定薬局
・原爆医療指定薬局
・結核予防法指定薬局
・難病指定医療機関
・小児慢性特定疾患指定医療機関
麻薬調剤について
麻薬処方箋をお受けできますが、受付時にお薬の在庫がない場合があります。
その都度ご相談させていただきますのでご了承ください。
調剤報酬点数表
「個別の調剤報酬の算定項目のわかる明細書」の発行について
当薬局では医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の調剤報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない患者についても個別の調剤報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
なお、個別の調剤報酬の算定項目のわかる明細書には使用した薬剤の名称が記載されますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合の代理の方への発行も含め明細書の発行を希望されない方はその旨お申し出ください。
加算について
・当薬局は「後発医薬品調剤体制加算3」を算定しています。
・平日の午後7時以降と土曜日の午後1時以降には「夜間・休日等加算」を算定しています。
営業時間 月、火、木、金:8:30~18:00、水、土:8:30~12:00
実費で提供するサービス
・薬剤一包化,分割分包手数料:包数が30又はその端数を増すごとに300円(税別)
患者さんの希望により薬剤をヒートから取出し服用時ごとにまとめて分包(一包化)、または錠剤を割って分包(分割 分包)してお渡しする場合の手数料
例 1包~30包まで・・・330円(消費税込)
31包~60包まで・・・660円(消費税込)
61包~90包まで・・・990円(消費税込)
・領収証明書発行手数料:一通550円(消費税込)
患者さんの穂希望により発行する場合の手数料。月間、年間で対応いたします。
・容器代:軟膏缶、点鼻容器、水薬瓶の容量に応じて以下の金額となります。
軟膏缶 ~ 20g・・・1個につき 45円(消費税込)
21g~ 30g・・・1個につき 60円(消費税込)
31g~ 60g・・・1個につき 90円(消費税込)
61g~100g・・・1個につき130円(消費税込)
点鼻容器 15cc・・・1個につき 55円(消費税込)
水薬瓶
内服薬用 30cc・・・1個につき 55円(消費税込)
60cc・・・1個につき 65円(消費税込)
100cc・・・1個につき 85円(消費税込)
200cc・・・1個につき105円(消費税込)
外用薬用 30cc・・・1個につき 30円(消費税込)
60cc・・・1個につき 40円(消費税込)
100cc・・・1個につき 45円(消費税込)
200cc・・・1個につき 65円(消費税込)
・レジ袋:1枚5円(消費税込)
・保険適用となっていない医薬品を調剤する場合の薬剤料:投与数量に応じた実費(消費税込)
要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
勤務する薬剤師
・管理薬剤師 水谷 彰子
・薬剤師 冨田 潤